富士重吉永社長「税金は日本経済が前向きに回るようにかけるべき」

自動車 社会 政治
富士重工業の吉永泰之社長
富士重工業の吉永泰之社長 全 1 枚 拡大写真

富士重工業の吉永泰之社長は10月31日に開いた決算会見で、軽自動車の税金問題に触れ、「日本は自動車に関する税が過大すぎる」と話し、それが若者の車離れの一因になっていると指摘した。

というのも、先進国の中で車離れが起こっているのは日本以外にないからだ。日本は自動車諸税をはじめ、駐車場の問題もあり、車を所有することに負担が多すぎて、若者はなかなか車を買おうとしない。都心では車を手放す人も少なくない。その結果、日本の自動車市場は盛り上がらない。

「果たしてそれでいいのか。日本市場を小さくしてしてしまうことが日本経済に本当にプラスなのか、よく考える必要がある。税金を上げるよりも市場が大きくなったほうがプラスになると思う」と吉永社長は力説する。

日本での自動車市場が拡大すれば、企業は投資を行い、雇用が生まれ、日本経済が活性化していく。特に、自動車産業は裾野が大きく、軽自動車の増税によって、国内市場が縮んでしまえば、せっかくアベノミクスで上向いてきた日本の景気に水を差すことにもなりかねないというわけだ。

「税金は日本経済が前向きになっていくためにどうあるべきか議論していくことが重要だと思う」と吉永社長は強調しているが、そう思っている経営者は自動車業界以外にも少なくないようだ。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  3. 燃えるエアフィルターに有害なブレーキも…メルセデスベンツの粗悪偽造品、2024年は150万点超を押収
  4. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  5. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る