【東京モーターショー13】横浜ゴム、コンセプトは「タイヤのグリップ性能を科学する」

自動車 ビジネス 企業動向
横浜ゴム・ブースイメージ
横浜ゴム・ブースイメージ 全 2 枚 拡大写真

横浜ゴムは、11月22日から12月1日まで東京ビッグサイトで開催される「第43回東京モーターショー2013」に出展する。

【画像全2枚】

同社は「タイヤのグリップ性能を科学する」をコンセプトに、安全性にとって重要なグリップ性能を追求する企業姿勢や高い技術力をアピール。また、未来を見据えた先進技術を紹介する。

グリップ性能の訴求では、グリップ性能に対するユーザーの理解向上を図りつつ、同社が低燃費タイヤからスタッドレスタイヤまで、あらゆるカテゴリーのタイヤにおいて優れたグリップ性能を追求している点をアピールする。その裏付けとなる技術では、「オレンジオイル」をはじめとしたコンパウンド配合技術やスタッドレスタイヤの氷上性能向上メカニズムなど、高レベルな独自技術を解説。また、業界に先駆けて1996年から取り組んできた低燃費性能技術も象徴的技術として紹介する。

未来を見据えた先進技術では、空気力学(エアロダイナミクス)を活用し、ホイールハウス内の空気の流れをコントロールして車全体の空気抵抗低減を図る「フィンタイヤ」を中心に展示。そのほか、航空部品開発から生まれた超軽量かつ高強度なボディ設計技術、ハマタイト(接着剤)開発で培った異種複合材接着技術など、次世代モーターリゼーションの成長に貢献する技術を紹介する。また、これらの技術を結集して開発したEV(電気自動車)コンセプトカー「AERO-Y」も展示する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  3. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  4. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  5. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る