日本郵船、社会貢献活動でカンボジア向け飲料水の海上輸送を無償で実施

船舶 企業動向
シェムリアップ州に到着した水
シェムリアップ州に到着した水 全 1 枚 拡大写真

日本郵船グループは、日本ユネスコ協会連盟が進める「天空の杜プロジェクト」に賛同し、社会貢献の一環としてカンボジア向けに飲料水の海上無償輸送を実施したと発表した。

カンボジアのシェムリアップ州では、浄水施設が整っていないため、雨水や濁った井戸水まで飲料水や医療現場で使われることもあり、多くの子どもが、下痢や感染症などの健康被害を受けている。

こうした状況を改善するため、天空の杜プロジェクトは「安全な水は生きる源。子どもたちに安全な水を届けたい」との考えからスタートした。プロジェクトでは、富山環境整備の協力のもと、今後3年間で同州内の4つの公立病院と15村の寺子屋の子どもたちに合計155万本(77万5000リットル)の飲料水を届け、同時に水の浄化設備を設置するなどして、住民が安全な水を飲める環境を整備していく予定。

今回の輸送は、プロジェクトの第1弾で、日本郵船が運航するコンテナ船に飲料水を積み込んで9月に富山港を出港、10月18日にカンボジア・プノンペン港に到着した。このあと陸路で輸送され、11月3日シェムリアップ州に到着した。

日本郵船は、今後も同プロジェクトの飲料水輸送に携わっていく方針で、良き企業市民として、引き続き社会貢献活動に取り組んでいくとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る