【東京モーターショー13】日産 ブレードグライダー …グライダーが出発点

自動車 ニューモデル モーターショー
日産自動車 ブレイドグライダー
日産自動車 ブレイドグライダー 全 6 枚 拡大写真

日産自動車は、三角翼という独特な形状を採用した3人乗り次世代電気自動車(EV)『ブレードグライダー』を世界初公開する。開発を務める先行商品企画部の成田剛史主担は「効率性をどう求めていくかというところで、空力をまず重要視した」と語る。

成田主担は「今までの市販車は100km/h程度を想定した開発がなされていて、やはり空力に対しての突っ込んだ開発というのがなされていなかったのが事実。ところがEVとなると、空力が電費に非常に大きく効く。そうすると空力的に一番有利なものはなにかということで、グライダーに着目し、それが出発点」と明かす。

さらに「トンカチは頭が重くて柄がついている。まさにそういう構造をしている。リア側がトンカチの頭で、先端が柄。リア側に重量配分をもっていって、フロントを軽くすることで、トンカチのようにフロントの小さな入力でも大きく曲がることができるというテコの原理を利用している」と語る。

「もうひとつミソがあって、フロントのロール剛性をほとんどゼロにしている。リア側にロール剛性を90%以上もってきている。そうするとリア側で踏ん張る形になるので、こういう形状をしていても旋回中に例えばオーバーステアになったり、ころぼうとしたりといった挙動は起きない。そこが全く今までの概念と違う」と強調した。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  2. 30年ぶりの快挙!ランチア『イプシロン ラリー4 HF』、欧州選手権で初勝利
  3. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  4. 【ボルボ XC60 ウルトラB5 新型試乗】大胆緻密なマイチェンが証明する、ベストセラーであり続けている理由
  5. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る