国交省、自動車用緊急脱出ハンマーの製造業者に不具合製品の自主回収を指導

自動車 社会 行政

国土交通省は、市販されている自動車用緊急脱出ハンマーの耐久性テストで一部不具合があることから、製造・販売事業者に対して必要な対応を指導すると発表した。

自動車が水中に転落した際などに使用される自動車用緊急脱出ハンマーについて、国民生活センターが性能調査を実施した。その結果、ウインドーガラスを破砕できないものや車内での長期間保管時の本体の耐久性テストで、本体に変形や破損などの不具合を生じたものがあった。また、ヘッド先端部の硬さは、銘柄間で大きな差もあった。

国交省では、調査でドイツの製品安全法に基づく任意の認証基準(GSマーク)に準じた試験で側面窓ガラスを破砕できなかったもの、耐久性テストで本体に不具合の生じたもの合計6製品について、事業者に対して、検証の実施と自主回収など必要な対応を指導する。

また、自動車用緊急脱出ハンマーが適切な性能を持つとともに、万一の時にユーザーが正しく使用できることが必要であるため、自動車関係団体に対して傘下の会員に周知し、これに即した取扱いが促進されるよう指導した。

具体的には、車両の側面窓ガラスを破砕する性能が適切に評価されているとともに、製造・流通過程での品質管理が適切に行われていること、車両の側面窓ガラスの破砕性能に関し、ユーザーにわかりやすく説明できるようにしておくことなどの周知を求めた。

さらに、国交省は業界が作成する自主基準については、必要な協力を行っていく。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 人気のゴミ収集車モチーフも、車好きキッズ向けスニーカー「IFME のりものシリーズ」新登場
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る