5大陸10万km走破したフォレスター、各部に痕跡

エンターテインメント イベント
スバルビル 新宿ショールームに展示された5大陸10万kmを走破した実車「フォレスターXT」
スバルビル 新宿ショールームに展示された5大陸10万kmを走破した実車「フォレスターXT」 全 7 枚 拡大写真
新宿スバルショールーム(東京都新宿区)で、世界5大陸10万kmを走り抜き、高い耐久性と走破性を示した『フォレスター』の実車を展示中だ。実車を間近で見ると、約1年間にわたるその過酷な走行だったことを示伝える痕跡を各部で見ることができた。

10万kmを走破したフォレスターは、2リットル直噴ターボ“DTI”エンジンを搭載したXT。2012年11月13日よりオーストラリアを起点にスタートし、約1年後の13年10月29日、無事完走したというものだ。車両は基本的に日本仕様となっているが、スペアタイヤを搭載する必要があったため、カーゴルームはスペアタイヤを標準とする中国向け車両用床板を組み合わせている。確かに、日本仕様のようにフラットではなく、床板は数cmほど底上げされていた。

車両は一見するとかなりキレイに見える。しかし、これは「展示用に磨きをかけたから(現場担当者)」だという。ただ、凹みとかに関しては一切手直ししてはいないそうで、間近で細部を見ていくと各部にその痕跡を見ることができた。ボディの各部には細かな凹みが見られ、なかでも走行の激しさを伝えるのがボディアンダー部分。走行中、何らかに当たって生まれたものものだろう、樹脂バンパー下部は塗装が広範囲にわたって剥がれ落ち、アンダーカバーも激しく凹んでいた。

実車は車内に乗り込むこともできるが、ハンズフリー用マイクが備わっているぐらいで、車内はほぼオリジナルのまま。メーターをONするとオドメーターが示す数値は“10万0543km”。計算された上での結果と思われるが、見事に10万kmを走破した実績が刻まれていた。

新宿スバルビル ショールームでの展示は11月24日まで。その後、11月28日より東京スカイツリータウンで開催される「東京スカイツリータウン イルミネーション2013」に移される。また、12月14日~15日に限っては「六本木ヒルズアリーナ」で開催される「SUBARU新体感SUVクリスマス試乗2013」で見ることができる。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  3. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  4. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る