仙台ICカードの名称、「イクスカ」に決定…2014年度から導入へ

鉄道 行政
仙台市営地下鉄南北線の泉中央駅。南北線は2014年度からICカード「イクスカ」を導入する予定。
仙台市営地下鉄南北線の泉中央駅。南北線は2014年度からICカード「イクスカ」を導入する予定。 全 2 枚 拡大写真

仙台市交通局は11月8日、仙台IC乗車券推進協議会が一般から募集した仙台IC乗車券の名称が「イクスカ」に決まったと発表した。

仙台都市圏の公共交通機関のICカードは、2014年度に地下鉄南北線、2015年度に路線バスと地下鉄東西線に導入される予定。8月22日から9月17日にかけて、仙台市の交通局と都市整備局、バス会社の宮城交通で構成される仙台IC乗車券推進協議会がIC乗車券の名称を公募していた。応募総数は2198通で、1057作品の応募があった。

交通局によると、最終審査には「イクスカ」のほか「ダテカ」「ノルッチャ」「ササピ」「モリカ」が残った。このうち「イクスカ」は「行く」と仙台弁の語尾「~すか」を組み合わせたもので、「誰でも発音しやすい名称」であること、英語のexcursion(イクスカーション=小旅行・遠足)の意味も含んでいること、「IC乗車券を使って『行きますか』『行きましょう』という、公共交通の利用促進が表現されている」との理由から選ばれた。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. 新型EVセダン『マツダ6e』、カーフェスト2025で英国一般初公開へ
  4. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  5. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る