【SEMAショー13】ヒュンダイ ジェネシス クーペ に怪物…1000psツインターボ

自動車 ニューモデル モーターショー
Bisimoto 2013 ヒュンダイ ジェネシス クーペ
Bisimoto 2013 ヒュンダイ ジェネシス クーペ 全 10 枚 拡大写真
韓国ヒュンダイモーターの米国法人、ヒュンダイモーターアメリカは11月5日(日本時間11月6日未明)、米国ラスベガスで開幕したSEMAショー13において、『ジェネシス クーペ』のカスタマイズカーを初公開した。

ジェネシス クーペは2008年3月、ニューヨークモーターショーで発表。ヒュンダイとしては初の駆動方式FRのスポーツクーペで、トップグレードには3.8リットルV型6気筒ガソリンエンジン(最大出力310ps、最大トルク36.8kgm)を搭載。足回りは、ブレンボ製ブレーキなどで強化した。

2012年1月のデトロイトモーターショー12では、デビュー以来、初の大幅改良を施した2013年モデルを発表。フロントマスクを一新した。3.8リットルV型6気筒ガソリンエンジンは、直噴化や連続可変バルブタイミング機構採用などの改良を受け、最大出力348ps/6400rpm、最大トルク40.8kgm/5300rpmを発生。これは従来比で、42ps、4kgmの強化にあたる。

SEMAショー13では、この最新ジェネシス クーペをベースにしたカスタマイズカー、『Bisimoto 2013 ヒュンダイ ジェネシス クーペ』を初公開。米国のBisimotoエンジニアリングがチューニングを担当するした。ハイライトは、3.8リットルV型6気筒ガソリンエンジンのフルチューン。

その内容は、ターボネティクス製ターボチャージャー2個で過給。Bisimoto製のコネクティングロッド、インテークガスケット、インジェクター、カムシャフトを採用する。さらに、ピストン、バルブトレーン、インタークーラー、ラジエーターなども専用品を装着。これらのチューニングの結果、最大出力は驚異的な1000psに届いている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  5. V4エンジン搭載の新型ヤマハ『YZR-M1』登場に、SNSでは「ビリビリくるぜ!」「男の子はこういうの好きだよねー」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る