バンコクで日本旅行フェアと名産食品展

エマージング・マーケット 東南アジア

【タイ】日本の観光庁と日本政府観光局(JNTO)は15―17日、バンコク都心のショッピングセンター、サイアムパラゴンの2階イベントスペースで、個人旅行に特化した日本旅行フェア「ビジットジャパンFITトラベルフェア2013ウインター」を開催する。

 タイ人の訪日観光旅行が一般化し、何度も日本を訪れる個人旅行者が増えていることから、冬から春にかけての日本の観光情報を発信し、旅行商品を販売する。

 出展する団体は▽青森県▽東京観光財団▽湯沢町観光協会▽福岡県バンコク事務所▽沖縄観光コンベンションビューロー▽北海道・十勝千年の森▽プレミアム・アウトレット▽Limousine Hokkaido (株)MID交通▽星野リゾート/星野リゾート・トマム▽東急ホテルズ▽阪急阪神ホールディングス▽スーパーホテル▽キャセイパシフィック航空▽HISツアーズ▽JTB(タイランド)▽イオンタナシンサップ(タイランド)――など。

 会場では期間中、沖縄の紅型着物着付けショー、剣道、ゆるキャラ(仙台のむすび丸、長崎龍馬くん)の出演といったイベントが行われる。

 また、サイアムパラゴン地階では8―17日、自治体国際化協会の「日本ふるさと名産食品展inバンコク」が開催される。出展される商品は比内地鶏ラーメン、氷見うどん、ゴールドカレー冷凍ルゥー、奈良県産柿など。

 JNTOによると、1―9月に日本を訪れたタイ人は前年同期比59・1%増の28万5200人と、国・地域別で韓国(194万4200人)、台湾(166万9900人)、中国(99万4900人)、米国(59万2100人)、香港(54万8600人)に次ぐ6位。7月からは日本政府がタイ人に対する短期滞在のビザを免除し、訪日観光のさらなる増加が期待されている。

《newsclip》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  5. 夏の風物詩「鈴鹿8耐2025」、2人体制のホンダが4連覇、6年ぶり参戦のヤマハは2位健闘
  6. BMW 8シリーズ、「特別な限定車」をモントレーカーウィーク2025で発表へ
  7. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  8. 壁紙の「サンゲツ」、回転式パレット「Vパレ」で物流効率化へ…荷降ろし時間を9割短縮
  9. 7月の米国新車販売、トヨタなどHV好調で11.1%増 値上げ浸透前の“駆け込み”も[新聞ウォッチ]
  10. 軽EV市場に新顔登場、ホンダ『N-ONE e:』と競合する車種
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る