【ハイウェイテクノ13】テレビでも紹介された「どんなものに踏まれても起き上がる」あの商品

自動車 社会 社会
保安道路企画のポストフレックス
保安道路企画のポストフレックス 全 4 枚 拡大写真

先日、やらせが発覚して問題となったフジTVのバラエティ番組「ほこ×たて」。金属×ドリルなどの名勝負は、日本の工業技術力の高さを端的に表していただけに、番組終了となるのは非常に残念に思っていた。

ハイウェイテクノフェア2013で、そんな「ほこ×たて」で活躍した道路設備を発見した。それは「ポストフレックス」である。

道路上の境界などに設置されているポールの中でも抜群の耐久性を誇るこの商品、改めてVTRを見せてもらって、その強靭さに感心した。シビックのレーシングカーで轢いても、ロードローラーで押し潰しても、ターミネーターのように起き上がる。

秘密は素材と独特の断面形状にあるという。通常のポールはウレタンゴム製なのに対し、ポストフレックスはポリウレタン製でより引き裂きに強い。さらに凸型を丸めた独自の形状が、復元性を強めているのだとか。単なる円柱では強度も不足するので内部にゴム芯が入っているそうだが、それが曲がった時に外側のウレタンゴムを圧迫することも、むしろ耐久性を落とす原因かもしれない。ポストフレックスは凸型なので自立性が高く、内部が中空なのである。

しかも構造が簡素化されているので、価格も従来の円柱型ポールよりもずっと安い。低コストで耐久性高く、道路交通の安全を高めてくれるのだから素晴らしい。やはりこれも日本の工業技術が誇る優れモノ製品なのであった。

《高根英幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  2. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る