「走るスタバ」スイスに登場…2階建て食堂車を改造、11月21日から運行開始

鉄道 企業動向
スイスに登場する「走るスターバックス」の外観。11月21日から運行を開始する。
スイスに登場する「走るスターバックス」の外観。11月21日から運行を開始する。 全 5 枚 拡大写真

走る「スタバ」がスイスに登場…大手コーヒーチェーンのスターバックスとスイス国鉄(SBB)は11月14日、スターバックスとしては初となる列車内の店舗を21日にオープンすると発表した。同日から9カ月間、ジュネーブ空港~ザンクトガレン間で1日2往復運行する。

車両はSBBのスイス国内都市間特急(インターシティ)用として使用されている2階建て客車「IC2000」の食堂車を改装。インテリアはスターバックスのイメージに合わせてリニューアルされ、1階にコーヒーの販売コーナーと窓側を向いたカウンター席、2階にソファータイプの座席を配置しており、両フロア合わせて50席を設けている。外観はIC2000の塗装をベースに、側面にスターバックスのロゴマークと文字をデザインしている。

同車両はインターシティの1等車と2等車の間に連結され、21日からジュネーブ空港~ジュネーブ~ベルン~チューリヒ~ザンクトガレン間で1日2往復運行される。12月13日までの運行時刻は、ジュネーブ空港発が6時43分・15時36分、ザンクトガレン発が11時11分・20時11分。2014年春からは2両目も同一ルートに投入される予定となっている。

9カ月間の試験運行を経た後、本格採用するか、また今後どの路線に投入するかを決定する方針。両者は2年ほど前から列車内のスタバ店舗開設に向け準備を進めていた。

SBBでは1990年代、ハンバーガーチェーン大手「マクドナルド」の食堂車が運行されていた時期がある。

《小佐野カゲトシ@RailPlanet》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  4. 日産『ルークス』新型、クールなカスタマイズモデル「AUTECH LINE」が登場! 専用の黒内装も
  5. 『マツダ3』、米2026年モデルで「ハーモニックアコースティクスオーディオ」を標準化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る