ANA、伊豆大島とフィリピンの台風被災者を支援するため輸送協力などを実施

航空 企業動向

全日本空輸(ANA)は、10月16日に伊豆大島を直撃した台風26号と、11月8日にフィリピン中部を直撃した台風30号の被災地を支援すると発表した。

伊豆大島への支援では、ANAグル-プ役職員の中からボランティアを募集し、ジャパン・プラットフォーム(JPF)を通じて現地に派遣する。期間は、11月16日から11月末までを予定しており、状況に応じて延長する。

フィリピンへの支援では、日本赤十字社とJPFを通じて、救援で渡航するボランティアに対して、座席を無償提供する。協力は、ANAグループが運航する成田発着のマニラ線を対象とし、11月15日~12月13日の期間で実施する。

また、日本赤十字社、JPF、日本政府、自治体など、公的機関からの救援物資を無償で輸送協力する。協力は、一定の条件のもと、ANAグループが運航する成田発、マニラ行を対象とし、11月15日~12月13日の期間で実施する。

一方、ANAグル-プの役職員から寄付を募り、同社からの寄付も加え、日本赤十字社を通じて被災地支援に役立ててもらう。

ANAマイレ-ジクラブ会員に対して「伊豆大島およびフィリピン台風被害へのマイルによる寄付」を呼びかけ、寄せられたマイル寄付相当額を、日本赤十字社を通じて被災地支援に役立ててもらう。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  2. レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 【スズキ クロスビー 改良新型】フルモデルチェンジ級進化の原点は「ハスラーとの差別化」だった
  5. BMWが機能向上、『2シリーズ』新色・『4シリーズ』照明強化・『5シリーズ』利便性アップ…今秋から欧州で
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る