【エコ整備フェア13】フジキン、水素ガス用バルブ機器を展示「2014年はFCV元年に」

自動車 ビジネス 企業動向
エコ整備フェア2013 フジキンブース
エコ整備フェア2013 フジキンブース 全 5 枚 拡大写真

11月15日・16日に大阪ATCホールで開催された「エコ整備フェア2013」において、バルブメーカーのフジキンは、燃料電池車に必須の超高圧水素ガス用バルブ機器を展示した。

フジキン関西支社・営業第3課課長の加島三郎さんによると、「今回展示した水素ガス用バルブ機器は、水素ステーション向けに使用されるバルブ機器と、燃料電池車に搭載されるバルブ機器の双方を含んでいます」、とのこと。

これらの水素ガス用バルブ機器は、99.9MPaの超高圧にまで耐えることができ、必要があれば、それ以上の圧力に耐えるバルブ機器もあるそうだ。

バルブの種類としては、水素ガスの流量を精密に調整できるコントロールバルブや、スプリングバックで緊急遮断弁として使用できるコンパクトタイプや、バルブの開閉状態がすぐに分かる開度指示器付きの手動バルブなどが展示された。

現在、日本にある商用の水素ガスステーションは、中部空港セントレアや、首都圏、九州圏に数カ所があるだけで、関西地方には商用の水素ステーションはまだ開設されていない。しかし、2015年の燃料電池車市販の動きを受けて、2014年からは日本全国の各地に水素ガスステーションの設置がはじまるので、来年は水素ガス元年になるという。

《山内 博》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  4. 日産『ルークス』新型、クールなカスタマイズモデル「AUTECH LINE」が登場! 専用の黒内装も
  5. 『マツダ3』、米2026年モデルで「ハーモニックアコースティクスオーディオ」を標準化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る