ダイムラー、中国の北京汽車と調印式…株式12%を取得

自動車 ビジネス 企業動向
ダイムラーと北京汽車の調印式
ダイムラーと北京汽車の調印式 全 1 枚 拡大写真

ドイツの自動車大手、ダイムラーは11月19日、中国北京市において、現地合弁パートナーの北京汽車集団(BAIC)の乗用車部門、北京汽車の株式12%を取得する調印式を行った。

すでにダイムラーと北京汽車は、中国合弁会社の北京ベンツ設立。現在、『Cクラス』と『Eクラス』、『GLKクラス』を現地生産しており、2012年には年間およそ10万台を組み立てた。2015年までに、年産台数を20万台以上へ引き上げる計画で、将来的には、『GLAクラス』も現地生産車に加える予定。

ダイムラーによる北京汽車の株式取得は、両社の関係をいっそう緊密にするのが狙い。2013年2月、ダイムラーは北京汽車の株式を取得すると発表。今回、中国政府からの認可が得られたことを受けて、調印式が行われた。

北京汽車は近い将来、株式を公開する予定だが、ダイムラーがその株式の12%を取得する。さらにダイムラーは、北京汽車の取締役会に、2名の取締役を派遣する。また同時に、北京汽車は、北京ベンツへの出資比率を引き上げる。従来は折半出資だったが、北京汽車の北京ベンツへの出資比率は1%高められ、51%となる。

ダイムラーのディーター・ツェッチェ会長は、「戦略的な投資が、中国市場と合弁パートナーに対する我々の長期的なコミットメントの証となる」と述べた。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る