【東京モーターショー13】プロッツァ、電動三輪車の現地生産でフィリピンに貢献

自動車 ニューモデル モーターショー
プロッツァブース(東京モーターショー13)
プロッツァブース(東京モーターショー13) 全 4 枚 拡大写真

フィリピンの市民の足、トライシクルは約350万台にも上る。現在、その電動化が国家プロジェクトで進んでいる。それに貢献しているのがEV事業を手がけているプロッツァ(本社・愛知県一宮市)だ。

現地法人を立ち上げて現地人を雇用し、電動三輪車「ペコロ」を生産。これは、トライシクルのEVバージョンと言えるもので、ドライバーのほか6人が乗車できる。リチウムイオン電池を使用し、フル充電で約40kmの走行が可能だ。最高時速は約40km/h。

この工場では、車両組み立てだけでなくシャーシーフレーム、FRP外装ボディなども自社工場内で一貫生産している。さらに、日本の生産管理手法も取り入れてコストダウンの徹底を図っているそうだ。

「今のところ、セブ島で29台走っているだけですが、徐々にフィリピン全土に広げていくつもりです。そして、ゆくゆくは三輪車が多く走っているタイやインドなどにも販売していきたい」と同社関係者は説明する。

生産が増えれば、現地雇用も増え、そのうえ、二酸化炭素排出量の削減にも役立つ。同社は今後、フィリピン政府をはじめ自治体などと一体となって形で「ペコロ」の普及を進めていきたい考えだ。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  4. 日産『ルークス』新型、クールなカスタマイズモデル「AUTECH LINE」が登場! 専用の黒内装も
  5. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る