【東京モーターショー13】ヤマハ柳社長、4輪車市販は「15年あたりに欧州から」
自動車 ニューモデル
モーターショー

ヤマハは2輪技術や4輪向け高性能エンジン技術などをベースに、3輪車、4輪車といった「マルチホイール」へと事業領域を広げる方針。今回の東京モーターショーでは4輪車とともに、125ccエンジンを搭載して前輪を2輪にした3輪車の「TRICITY コンセプト」も出品している。
柳社長は3輪の商品化は2014年と正式表明しており、同年中に日本を含む世界へ展開する計画。日本での価格は「40万円以下」にするという。一方、自動車事業への進出と注目されているMOTIVについては、15年あたりには売り出したいとの意向だ。このモデルのパワートレインは3気筒の1リットルDOHCガソリンエンジンまたは、最高出力25kwのモーター(電気自動車)を想定している。車体サイズは日本の軽自動車規格におさまる。ただ、柳社長は日本でガソリン車を発売する場合は1リットルエンジンの「登録車として販売する」と述べた。
《池原照雄》