【東京モーターショー13】NTN、12%軽量化できる新型ハブジョイントを展示

自動車 ニューモデル モーターショー
NTNブース
NTNブース 全 4 枚 拡大写真

NTNは東京モーターショー13で、従来のスプライン型ハブジョイントと比べて12%軽量化できる新型ハブジョイントを展示した。

この新型ハブジョイントは、ハブベアリングと等速ジョイント(以下、CVJ)を独自の「プレスカットスプライン方式」で結合することにより、軽量化と接合部のガタ“ゼロ”を実現した、「プレスカットスプライン・ハブジョイント」と呼ばれるものだ。

従来のスプライン型ハブジョイントでは、オス側のスプライン歯を若干傾斜させておき、傾斜したスプライン歯を押し込むことで接合部のガタを無くしていた。しかし、この従来方式では、スプラインの長さ方向の両端部しか接合できず、中間部は接合しない状態になっていた。このため接合強度に寄与しない中間部の重量・長さ寸法が無駄になっていた。

新型のプレスカットスプライン方式では、従来のスプライン歯よりも小さめのスプライン歯(プレ・スプライン)を、ハブベアリング内径に形成し、オス側のスプライン歯をメス側のスプライン歯を切削しながら圧入することで、両者を接合するようにした。オス側のスプライン歯は、熱処理によりメス側より硬くなるように加工されている。

このプレスカットスプライン方式によりスプライン歯の全長にわたってガタなく接合することができ、スプライン長さを短くしても、従来と同様の接合強度を発揮でき、12%軽量化と長さ寸法のコンパクト化を達成できる。

しかも一旦接合した後に、分解して再接合することができ、ハブジョイントの一部が破損した場合や、ブーツが破れた場合にも従来と同様にメンテナンスできる。

NTNは現在、この新型ハブジョイントをカーメーカーにサンプル提供している段階で、今後の本採用を期待している、とのことだ。

《山内 博》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
  2. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  3. ジープ『グラディエーター』、カナダで約120万円値下げ…2026年型を年内発売へ
  4. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
  5. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る