【ユーロNCAP】三菱 アウトランダー PHEV、5つ星の最高評価

自動車 テクノロジー 安全
ユーロNCAPの三菱 アウトランダー PHEVの衝突テスト
ユーロNCAPの三菱 アウトランダー PHEVの衝突テスト 全 5 枚 拡大写真

欧州で唯一の公的衝突テストを行うユーロNCAPコンソーシアムは11月27日、三菱『アウトランダーPHEV』の衝突安全テストの結果を明らかにした。

ユーロNCAPの衝突テストは、前面オフセット64km/h、側面50km/h、ポール衝突29km/h、歩行者衝突40km/hで行う。日本や米国の基準とほぼ同じ、世界で最も厳しい条件で行われる衝突テストだ。

また、2009年2月、ユーロNCAPは新評価システムを採用。評価の割合に応じて、ポイントが配分されるようになった。最重要視される「成人乗員保護性能」に、ポイントの50%を配分。「子ども乗員保護性能」と「歩行者保護性能」には各20%、エアバッグやABS、ESCなどの「安全補助装置の有無」には10%を配分する。最高評価の5つ星を獲得するためには、総合評価が90ポイント以上必要とされる。

新型アウトランダーPHEVのテスト結果を検証すると、成人乗員保護性能は32点。前面衝突では、運転席ダミー人形の右脚への傷害レベルが、5段階評価で上から3番目の「MARGINAL」、助手席ダミー人形の胸への傷害レベルが上から2番目「ADEQUATE」。しかし、それ以外の部位の傷害レベルは、総じて低い。また、側面衝突と追突想定テストは、最高の「GOOD」評価を得た。

また、子ども乗員保護性能は41点、歩行者保護性能は23点、安全補助装置の有無は7点。

この結果、新型アウトランダーの合計ポイントは103点となり、総合評価で最高の5つ星に輝いた。三菱車の最近のユーロNCAPのテストでは、新型『アウトランダー』と『RVR』が5つ星、『i-MiEV』が4つ星。同社は、「11月18日の時点で、アウトランダーPHEVは欧州で1万2000台の受注を獲得した」と述べている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  4. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  5. 「これかっこよすぎる!」「かなり価格を抑えてる」日本発売のプジョー新型『3008』がSNSで話題
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る