日産 GT-R NISMOに乗ってみた…まるでゲームの世界

エンターテインメント 話題
日産 GT-R NISMO
日産 GT-R NISMO 全 11 枚 拡大写真

日産自動車が発表した『GT-R NISMO』。価格1501万5000円のスーパースポーツカーをサーキットで試乗する機会を得た。間もなく6が登場する『グランツーリスモ』の世界でしか経験したことのないGT-R、その性能にリアルとバーチャルでどれほどの差があるのかを体感できた。

今回試乗したGT-R NISMOは、NISMOのサーキットでの経験、ノウハウをフィードバックしたスーパースポーツカー、エンジンは600PSにパワーアップ、外観は300km/hでプラス100kgのダウンフォースを発生させるエアロパーツが装着され、専用のサスペンションとの組み合わせで並外れた路面追従性を実現するという。

実際にサーキットを試乗してみると、圧倒的な加速性能に笑いが出てしまうほど、袖ヶ浦フォレストレースウェイの外周およそ2km程度のコースを、あっという間に周回してしまう。アクセル全開での加速感やブレーキを踏んで減速する感覚はゲームとほぼ一緒、ゲームとの違いはシフトダウンの時、2速に入るタイミングがより低い速度域であったことぐらい。

試乗会ではレーシングドライバーの田中哲也選手による、NISMO専用オプションパック装着車の同乗走行も体験できた。

実際に同乗試乗してみると、スキール音をたてながらコーナーをクリアしていく時に体に感じる横Gは、顔の肉が横に動いているのを感じれるほど、ゲーム画面にあるタイヤ荷重のインジケーターが真っ赤になる時、ドライバーにはもの凄いGがかかっていることがわかった。

試乗を前に、全く同じコース、同じマシンセッティングをグランツーリスモで練習したら、もう少し速く走れそうな気がしてしまうくらいグランツーリスモの再現性は高い。それとも、コンピューターシュミレーションのように走るGT-Rが凄いのか、おそらくどちらも凄いのであろう。グランツーリスモをトレーニングに使うプロドライバーもいるくらいなのだから。

なお、GT-R NISMOを購入した人の中で、ニュルブルクリンクサーキットのタイムアタックで7分8秒679秒を記録した仕様にしたい人は、NISMO専用オプションパックの購入が必要、NISMO大森ファクトリーのみの取り扱いで販売は2014年夏頃の予定。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  4. 「スポーツバイクの王者」新型スズキ『GSX-R1000』発表! 40周年で大幅改良、日本市場復活なるか
  5. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る