富士急、線内3駅で「電車まつり」実施…11月30日

鉄道 企業動向
富士急は11月30日に「富士急電車まつり2013」を実施する。写真は河口湖駅で実施される車両撮影会のイメージ。
富士急は11月30日に「富士急電車まつり2013」を実施する。写真は河口湖駅で実施される車両撮影会のイメージ。 全 5 枚 拡大写真

富士急行は11月30日、富士急行線内の河口湖・富士山・下吉田3駅を会場とする鉄道イベント「富士急電車まつり2013」を実施する。今回は体験型イベントを増やすほか、『フジサン特急』として運転されている2000形をJR時代の塗装に復元して運転する。

【画像全5枚】

河口湖駅(山梨県富士河口湖町)では、車両撮影会のほか「運転士&車掌のお仕事体験」「電車を洗う『洗車機』通過体験」などの体験イベント、グッズの販売などが行われる。富士山駅(富士吉田市)では電車修理工場の見学のほか、「列車ダイヤ作成体験」などが新たに行われる。

国鉄~JRの14系寝台客車(スハネフ14 20)が展示保存されている下吉田駅(富士吉田市)では、作業車がスハネフ14 20をけん引して動かす「ブルートレインが走る!体験乗車会」を実施。線路や電気設備の保守作業の体験、信号関係の訓練室の見学も行われる。

『フジサン特急』の2000形は、3両編成2本のうち1本(2002号編成)が、JRの「パノラマエクスプレスアルプス」として使用されていた当時の塗装に復元され、「電車まつり」が開催される11月30日から運転を開始する。各会場を結ぶ臨時列車「電車まつりシャトル」も「パノラマエクスプレス」色の2002号編成で運転される予定だ。運転時刻は河口湖10時20分~富士山10時29分~下吉田10時33分、下吉田11時10分~富士山11時16分~河口湖11時21分。

イベントの参加に際しては、乗車券か入場券(大人160円・子供80円)が必要。当日は河口湖~下吉田間が1日乗り降り自由のフリー切符「富士急電車まつり周遊きっぷ」(大人500円・子供250円)も河口湖・富士急ハイランド・富士山・下吉田各駅で発売される。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 米トヨタ、新世代オーディオマルチメディアシステム発表…『RAV4』新型から搭載へ
  2. 免許不要で歩道走行可能な新型4輪モビリティ、全幅59cmの「CURIO Q1」初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. トヨタ『カムリ』新型に「GT-Sコンセプト」、スポーツセダンの新境地を提示…SEMA 2025
  4. マツダの新型EVセダン『6e』、衝突安全テストで最高評価の5つ星…ユーロNCAP
  5. クルマ好きも唸るイベント満載!さらに進化した「ジャパンモビリティショー2025」の見どころとは?PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る