新京成電鉄、京成千葉線乗り入れ7周年の記念切符発売…12月10日から

鉄道 企業動向
直通運転開始時に松戸駅で行われた出発式の様子。2006年12月10日の乗り入れ開始から7年が経過した。
直通運転開始時に松戸駅で行われた出発式の様子。2006年12月10日の乗り入れ開始から7年が経過した。 全 2 枚 拡大写真

新京成電鉄は、京成電鉄千葉線への乗り入れ運転開始から7周年になるのを記念し、「京成千葉線直通運転7周年記念乗車券」を12月10日から発売する。

【画像全2枚】

新京成線松戸駅から京成千葉線千葉中央駅までの乗車券と、その逆の千葉中央駅から松戸駅までの乗車券をセットにしたもので、専用台紙付き。切符としての有効期間は12月10日から2014年3月31日までとなる。発売額は1セット1000円で、新鎌ヶ谷・京成津田沼両駅を除く新京成線各駅で1000セット発売する。

新京成線と京成千葉線の直通運転は1955年の一時期を除き行われていなかったが、幕張新都心や千葉中心部へのアクセス向上を図ることを目的に2006年12月10日から再び直通運転を開始した。新京成電鉄の車両のみ京成千葉線に乗り入れている片乗り入れで、京成の車両は新京成線には乗り入れていない。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 米トヨタ、新世代オーディオマルチメディアシステム発表…『RAV4』新型から搭載へ
  2. 免許不要で歩道走行可能な新型4輪モビリティ、全幅59cmの「CURIO Q1」初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. トヨタ『カムリ』新型に「GT-Sコンセプト」、スポーツセダンの新境地を提示…SEMA 2025
  4. マツダの新型EVセダン『6e』、衝突安全テストで最高評価の5つ星…ユーロNCAP
  5. 「日本カー・オブ・ザ・イヤー」10ベストカーが10月30日発表へ、ノミネート車35台をチェック!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る