【WEC 最終戦】トヨタ、優勝で今シーズンを締めくくる…総合ランキング2位

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
FIA世界耐久選手権(WEC)最終戦バーレーン6時間
FIA世界耐久選手権(WEC)最終戦バーレーン6時間 全 9 枚 拡大写真

11月30日、FIA世界耐久選手権(WEC)最終戦バーレーン6時間の決勝レースが行われ、トヨタ・レーシングの『TS030ハイブリッド』が最終戦で勝利を飾った。

アンソニー・デビッドソン、セバスチャン・ブエミ、ステファン・サラザンの3人が駆るTS030ハイブリッド #8は、バーレーン・インターナショナル・サーキットでチームにとって富士6時間レースに続く今季2勝目を挙げた。

ポールポジションの#7 ニコラス・ラピエールと2番手で最前列グリッドに並んだ#8 ブエミの2台は、序盤から首位を争いながらライバルとの差を広げていった。

ちょうど1時間が経過した時、周回遅れによるコース上の渋滞に阻まれ、タイムをロスした#7 ラピエールを#8 ブエミがかわし、首位に立った。2台のTS030ハイブリッドはテール・トゥ・ノーズで周回を重ね、1周ずらして2度目のピットストップへ。それぞれブルツとサラザンへと交代した。

2度目のピットストップ後も、2台による首位争いは2時間経過近くまで続いたが、#7は64周目を終えた直後、オイル漏れによるエンジントラブルにより、リタイヤとなった。

サラザンは後続に対し十分なリードを築き、レースがほぼ半分を経過したところでデビッドソンへとバトンを渡した。

その後の2回のスティントで、首位としてのリードを確実なものとした#8は、最後の80分間をブエミに託し、2位に1分以上の差をつけてトップでチェッカーを受けた。

トヨタ・レーシングにとって初めてのWECフル参戦となった2013年シーズン、マニュファクチャラーズ選手権では142.5ポイントを獲得してランキング2位となり、2勝、6回の表彰台と3回のポールポジション獲得という結果となった。

ドライバーズ選手権では、#8の3人のドライバーが106.25ポイントでランキング3位。8戦中6戦に出場したブルツとラピエールが69.5ポイントで4位、4戦に出場した中嶋一貴は37.5ポイントを獲得した。

昨年のル・マン24時間レースでデビューし、最後のレースとなる今大会まで14戦を戦ってきたTS030ハイブリッドは、5回のポールポジション獲得、5勝を含む10回の表彰台獲得を果たした。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 旧型Z34『フェアレディZ』用車高調がリニューアル、ブリッツ「DAMPER ZZ-R」シリーズがDSC Plusに対応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る