ミシュランガイド東京・横浜・湘南2014年版を発表…「東京は料理界で最も重要な土地」エリス総責任者

エンターテインメント イベント
三ツ星レストランのシェフ・料理人たち
三ツ星レストランのシェフ・料理人たち 全 12 枚 拡大写真

ミシュランは、「ミシュランガイド東京・横浜・湘南2014」の出版記念パーティーを都内で開催した。

舞台には最高評価である”三ツ星”の評価を得た14件のレストランのシェフ・料理人たちが登場し、表彰を受けた。

2014年版では、星付きレストラン以外にも、イタリアンとフレンチを対象とした、コストパフォーマンスの高い(5000円以下)食事を提供する調査員おすすめの店舗を掲載する「ビブグルマン」という新たな要素が追加された。評価基準は星付きレストランと同じなため、より多くの客層に読んでもらい、リーズナブルかつ上質な料理を楽しんでもらうという狙いだ。

ビブグルマンの名の由来は同社のコーポレートキャラクター・ビバンダムの愛称である“ビブ”と仏語で食いしん坊を意味する“グルマン”の造語であり、認定店舗は星の代わりにビブグルマンマークが付与される。今回は157件のビブグルマンが掲載された。

登壇した日本ミシュランタイヤ代表取締役社長ベルナール・デルマス氏は、ビブグルマンについて、「今回、このセレクションが加わったことで、家族や友人たちとよりカジュアルな食事をお楽しみいただければと思います」と、ユーザー拡大への意気込みを語った。

また、ミシュランガイドの総責任者であるマイケル・エリス氏は「東京は、世界で最も料理界にとって重要な土地でもあります。皆様と共に、素晴らしい料理とそれに携わる人々に心から敬意を評したい」と述べた。

ミシュランガイド東京・横浜・湘南は2014は12月6日(金)発売予定で、価格は税込み2940円だ。

《小川 貴裕》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る