国交省、ミャンマー鉄道運輸省とハイレベル協議…鉄道・自動車分野で連携

鉄道 行政
上下に波打った状態のミャンマーの鉄道線路。同国の鉄道は施設の老朽化が著しい。
上下に波打った状態のミャンマーの鉄道線路。同国の鉄道は施設の老朽化が著しい。 全 2 枚 拡大写真

国土交通省は12月4日、ミャンマーの首都・ネピドーで「第1回日ミャンマー陸上輸送分野高級実務者会合」を開催する。両国の鉄道・自動車分野における連携の促進を目指す。

この会合は今年6月、太田昭宏国土交通大臣とミャンマー鉄道運輸大臣との間で締結した「陸上輸送分野における協力覚書」に基づき、鉄道・自動車分野に関する次官級(ハイレベル)の政策対話を行うもの。日本からは国土交通省の桝野龍二国土交通審議官らが参加し、ミャンマーからは鉄道運輸省のミン・テイン・チャン・マウン副大臣らが出席する。

鉄道分野においては、ヤンゴン~ネピドー~マンダレー間を結ぶ幹線鉄道を近代化するための支援や、保線作業における人材育成への協力、信号・運行システムの改良への協力などについて「着実な進展を図ることを確認」する。自動車分野では、自動車登録検査制度やバスの利用促進について、ミャンマーの「現状や課題について認識を共有するとともに、連携を強化」することを目指す。

長らく経済制裁下にあったミャンマーは外国からの資金援助が進まず、鉄道においても施設の老朽化が著しい。近年は日本の北海道ちほく高原鉄道(2006年廃止)や三陸鉄道、平成筑豊鉄道などで廃車になった中古気動車の導入が続いている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  3. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  4. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  5. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る