台北MRTの新線・信義線が開業

鉄道 行政
新たに開業した「信義線」を記載した路線図を掲載している台北捷運(MRT)のサイト
新たに開業した「信義線」を記載した路線図を掲載している台北捷運(MRT)のサイト 全 2 枚 拡大写真

台湾・台北市にこのほど、地下鉄(MRT)の新線・信義線が開業した。台北では2番目の東西方向に延びる路線。観光名所として知られる超高層ビル「台北101」を経由し、既存路線の淡水線に直通して台北駅(台北車站)から同ビルまでを乗り換えなしで結ぶ。

信義線は、淡水線の中正紀念堂駅を起点に東側へ向かい、象山まで6.4km・全7駅の路線。全駅が地下で、途中の台北101/世貿駅は台北101と結ばれている。

同線は既存路線や主要乗り換え駅の混雑緩和を目的として約8年前から建設が進んでいた。列車は淡水線の北投まで直通運転を行うほか、途中駅では中和新蘆線、文湖線と連絡する。開業による利便性向上で、台北駅での乗り換え客は19%減少するとみられている。

開業日の11月24日から今月23日までは、ICカード乗車券「悠遊カード」を利用して線内のみを利用する場合に無料となるサービスを行っている。

《小佐野カゲトシ@RailPlanet》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリの新洗車グッズ発売!ホースリール&ノズル、性能と価格に注目
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  4. ステランティス日本法人、「ジープ」「プジョー」など主要ブランド一斉値下げ[新聞ウォッチ]
  5. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る