GM、欧州主力ブランドにオペルを指名…シボレーは「ニッチ」ブランドに

自動車 ビジネス 企業動向
オペル アストラ
オペル アストラ 全 1 枚 拡大写真

2015年末をもって、事実上、欧州から撤退するシボレーブランド。GMが2016年以降、欧州での主力ブランドに位置づけるのが、オペルだ。

12月5日のGMの発表によると、2016年から、西欧と東欧でのGMの主力ブランドは、オペル(英国ではボクスホール)が担当。GMの世界最量販ブランドのシボレーは、欧州では主力ブランドではなくなり、『コルベット』などの一部車種が導入されるに過ぎない。いわば、「ニッチブランド」に縮小される。

GMの狙いは、信用不安で販売が落ち込んでいる欧州事業の抜本的な立て直し。これまでGMは、オペルとシボレーの両ブランドを欧州での主力と位置付けてきた。しかし、2ブランドをメインとして維持していくには、コストがかかる。欧州は、オペルに1本化するのが有利との判断が働いた。

GMのダン・アカーソン会長兼CEOは、「欧州はGMにとってカギとなる市場。オペルとボクスホールを強化することは、GMに恩恵をもたらすだろう」とコメント。

GMは2013年4月、オペルへの大型投資を発表。オペルはこの投資を利用して、2016年までに23の新型車を発売。パワートレインに関しては、13種類を新開発する計画だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る