豊田通商、三井造船とともにケニア・モンバサ港へクレーン6基の供給・据付工事を受注

船舶 企業動向
豊田通商と三井造船、ケニア・モンバサ港の港湾クレーン6基の供給・据付を受注
豊田通商と三井造船、ケニア・モンバサ港の港湾クレーン6基の供給・据付を受注 全 3 枚 拡大写真

豊田通商は、三井造船とともに、ケニア運輸省港湾公社(KPA)から、東アフリカ最大の貿易港である、ケニア・モンバサ港開発事業のうち、港湾クレーン6基の供給・据付を受注した。

豊田通商が東アフリカでの港湾案件を受注したのは初めて。受注金額は約29億円で、2015年12月に完工する予定。

事業は、アフリカ開発会議(TICAD)で日本政府が、アフリカ支援の一環として表明した経済インフラ整備を実施するもの。国際協力機構(JICA)を通じて供与する円借款で実施されるもので、日本の技術活用条件(STEP)が適用される。今回の受注は、三井造船の港湾クレーンの高い技術力が評価されたもので、特にヤードクレーンには、CO2排出量を大幅に削減した環境配慮型のハイブリッド技術が採用される。

東アフリカ最大の貿易港であるモンバサ港は、ケニア唯一の国際貿易港。同港のコンテナ貨物の取扱能力は45万TEUとなっているが、東アフリカの経済発展に伴って、2015年には115万TEUに取扱量が増加する見込み。

今回受注した事業によるコンテナターミナル拡張により、コンテナ取扱能力は120万TEUとなる。同港は北部回廊の玄関口として、東アフリカ地域の内陸国であるウガンダ、ルワンダ、ブルンジなどへ繋がる交易拠点。北部回廊は日本政府が支援を表明している「アフリカ5大成長回廊」のひとつで、今回の事業の実施、回廊整備によって、東アフリカ地域全体の経済発展に貢献していく。

豊田通商は、ケニアを「重点国」として位置付けており、同国政府による国家ビジョン「VISION2030」実現のため、2012年8月に包括的な覚書を締結するなど、ケニアでの広範な事業への相互協力関係構築を進めている。豊田通商では、今後もケニアの発展に寄与するよう幅広く取り組んでいくとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る