JFEスチール、加工性を高めた新高炭素熱延鋼板を開発

自動車 ビジネス 企業動向
JFEスチール・スーパーホット-G
JFEスチール・スーパーホット-G 全 2 枚 拡大写真

JFEスチールは12月10日、炭素含有量0.35%のJIS機械構造用炭素鋼(S35C)と比べて加工性を高めた新高炭素熱延鋼板「スーパーホット-G」を開発したと発表した。

近年、環境対策としての自動車の軽量化に伴う部品の小型化および形状の複雑化が進む中、素材に対する高加工性ニーズが高まっている。鉄鋼製品の中でも炭素を多く含む「高炭素鋼板」は、焼入れ硬さを高めることができる反面、プレス成形時の加工性が低下するという特性がある。今回開発したスーパーホット-Gでは、合金元素量の最適化と、熱間圧延工程における組織制御と球状化焼鈍の組み合わせにより、従来の高加工性型高炭素熱延鋼板(スーパーホット-F)を上回る超高加工性化と軟質化を実現。その上で、熱処理による「S35C」相当の焼入れ硬さを確保することができる。

スーパーホット-Gを適用することで、これまで薄板でのプレス成形が困難であった難成形部品を成形することが可能となるほか、複数の部品の一体化や、部品形状の自由度向上のニーズにも対応できる。さらに、軟質化によってプレス時の成形荷重を低減できるため、従来の「S35C」に比べると金型への負荷軽減と金型寿命の延長も期待できる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  2. 米シークレットサービスが『コルベット』など10台を導入、あえてキャデラックを「MT車」にした理由とは
  3. 手軽なのに効果バツグン! 静音カスタムで車内を劇的改善~Weeklyメンテナンス~
  4. 【シトロエン C4 新型試乗】“もうひとつのダンパー”がなかなかいい仕事をしている…島崎七生人
  5. ジヤトコ、日産の次世代「e-POWER」用ドライブユニット初公開へ…人とくるまのテクノロジー展 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  5. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
ランキングをもっと見る