JR東日本、首都圏各線で大みそか~元旦の終夜運転実施…宇都宮~小金井間は除外

鉄道 企業動向
りんかい線に乗り入れている埼京線の電車。大みそか~元旦の終夜運転でも直通運転を行う。
りんかい線に乗り入れている埼京線の電車。大みそか~元旦の終夜運転でも直通運転を行う。 全 2 枚 拡大写真

JR東日本は12月31日深夜から2014年1月1日早朝にかけて、首都圏各線で初詣客や初日の出見物客向けの終夜運転を実施する。

終夜運転を行うのは、京浜東北線・根岸線、山手線、埼京線、中央線、青梅線、常磐線、総武線、成田線、高崎線、湘南新宿ライン、横須賀線、京葉線など。埼京線は東京臨海高速鉄道りんかい線、常磐線各駅停車は東京メトロ千代田線との直通運転を行う。湘南新宿ラインは今回、小金井~逗子間の運転となり、宇都宮~小金井間は終夜運転区間から外された。

終夜運転の実施線区や運転間隔などは以下の通り。

■京浜東北線・根岸線
大宮~桜木町間:1~4時頃=約30分間隔
桜木町~大船間:1~4時頃=約60~80分間隔

■山手線
内回り:1~5時頃=約12分間隔
外回り:1~5時頃=約10分間隔

■埼京線 ※りんかい線に直通運転
(新木場~)大崎~大宮間:1~4時頃=約60分間隔

■中央線 ※御茶ノ水~三鷹間は各駅停車
東京~高尾間:0~5時頃=約20~40分間隔

■青梅線
立川~御嶽間:2~5時頃=約50分間隔

■中央線・総武線各駅停車
中野~千葉間:1~5時頃=約20~40分間隔

■常磐線各駅停車 ※東京メトロ千代田線に直通運転
綾瀬発我孫子行:綾瀬発1時49分・3時19分
我孫子発代々木上原行き:我孫子発2時30分・4時5分

■総武本線・成田線 ※千葉~成田間は快速運転
千葉~成田間:0時50分~4時30分頃=約60分間隔

■成田線
我孫子~成田間(下り):我孫子発1時・2時30分
我孫子~成田間(上り):成田発1時43分・3時13分

■高崎線
上野~籠原間(下り):上野発1時55分・2時55分
上野~籠原間(上り):籠原発0時1分・1時1分

■宇都宮線・横須賀線(湘南新宿ライン)
小金井~逗子間:0~5時頃=約60分間隔

■横須賀線
大崎~逗子間:0~5時頃:約30分間隔

■京葉線
東京~海浜幕張間:1~5時頃=約15~30分間隔
海浜幕張~蘇我間:1~5時頃=約45分間隔
東京~西船橋間:0時30分~5時頃=約45分間隔

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る