国際興業と東京空港交通、浦和-羽田空港線を12月16日より運行開始

自動車 ビジネス 企業動向
空港連絡バス・浦和-羽田空港線(参考画像)
空港連絡バス・浦和-羽田空港線(参考画像) 全 1 枚 拡大写真

国際興業グループと、東京空港交通は、12月16日より、空港連絡バス「浦和-羽田空港線」の運行を開始する。

バスは、さいたま市の玄関口である「浦和駅西口6番のりば」を出発後、JR埼京線とJR武蔵野線が通る「武蔵浦和駅西口4番のりば」を経由し、羽田空港を結ぶ。所要時間はおよそ65~100分、浦和駅西口発13便、羽田空港発17便を運行する。料金は大人片道1500円。

同社と東京空港交通などでは、大宮駅・さいたま新都心駅から羽田空港を結ぶ路線を運行しているが、浦和・武蔵浦和から羽田空港を結ぶ新路線の開業により、JR京浜東北線、JR埼京線、JR武蔵野線沿線から羽田空港への利便性向上を図るほか、浦和地域に集積する埼玉県庁ならびにさいたま市役所といった官公庁や商業施設等への利用も見込んでいる。

今後、2014年度末に予定される首都高速中央環状品川線の開通により熊野町JCT~大井JCTが直通で結ばれると、羽田空港への所要時間の大幅な短縮による利便性向上も期待されている。また、羽田空港の発着枠拡大による需要拡大も見込まれており、将来的な利用者増にも対応していく予定。

なお、同日8時30分より、清水勇人さいたま市長を迎え、出発を記念したセレモニーを浦和駅西口にて開催する予定。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  5. 軽EV市場に新顔登場、ホンダ『N-ONE e:』と競合する車種
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る