三菱重工、「ICTソリューション本部」を新設…高度なICTソリューション事業の新規発掘

自動車 ビジネス 企業動向

三菱重工業は、2014年1月1日付で、全社のICT(情報通信技術)を統括する新組織「ICTソリューション本部」を新設すると発表した。

ICTソリューション本部の新設は従来、提供してきた製品に通信ネットワーク技術、情報処理技術などのICTを組み合わせて、製品の競争力強化を図り、高度なICTソリューション事業の新規発掘と拡大を目指す。

ICTソリューション本部は、技術統括本部のIT部門と、エネルギー・環境ドメイン原子力事業部の電気計装技術部門、交通・輸送ドメイン交通システム事業部のITS SBU(戦略ビジネス・ユニット)を統合して発足する。

発足時の人員は約700人で、本社(東京都港区)と神戸造船所(神戸市)に重点配置する方針。初代本部長には児玉敏雄取締役常務執行役員・技術統括本部長が兼務で就任する。

ICTの進歩に伴って、クラウドやビッグデータなど、ICTを活用したソリューション・ビジネスが急速に拡大している。同社でも、スマートコミュニティ事業に進出するなど、この分野の取り組みを加速しており、今回の新組織設立は、全社的なICT事業支援体制の整備と、製品ごとに異なる技術・開発手法の統合・共有を効率的に推進していく狙いがある。

また、各事業分野に分散するICT技術者を集約配置することで、既存事業の人的リソースの拡大ニーズにも円滑、安定的に対応できる組織の構築を目指す。

同社は新組織の設立を機に、ICTソリューション事業への取り組みを強化していく方針で、既存事業でも重要性を増しているICT技術のレベルアップ、同社が保有するノウハウの有効活用とともに、戦略的なアライアンスやM&Aを推進し、製品・事業の競争力強化を図る。

これによってスマートコミュニティ、各種プラント、製品の運転監視・診断、高度な空環境を提供するスマート空調やビル統合運用・支援、地域防災ソリューションなど、ICTを活用したサービス事業分野の拡大を加速していく考え。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
  3. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る