欧州カーオブザイヤー2014、最終選考7台…日本車は アクセラ 新型のみ

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
新型マツダ3( アクセラ )の4ドアセダン
新型マツダ3( アクセラ )の4ドアセダン 全 5 枚 拡大写真

欧州カーオブザイヤー主催団体は12月16日、「カーオブザイヤー2014」の最終選考7台を発表した。日本車では唯一、新型『マツダ3』(日本名:新型『アクセラ』)が残っている。

欧州カーオブザイヤーは、今年で27回目。ロシアを含む23か国、59名のジャーナリストが、2012年夏以降にデビューし、2013年内に欧州市場で発売予定の車を含めた新型車の中から、ベストな1台を選出する。

条件は、少なくとも欧州5か国以上で販売され、年間販売台数が5000台以上。少量生産のスーパーカーなどは、除外される。

欧州カーオブザイヤー2014の最終選考7台は以下の通り。

●BMW・i3
●シトロエン・C4ピカソ
●マツダ3(日本名:アクセラ)
●メルセデスベンツ・Sクラス
●プジョー308
●シュコダ・オクタビア
●テスラ・モデルS

日本車では唯一、新型マツダ3(日本名:新型アクセラ)が、最終選考に駒を進めた。BMW『i3』、テスラ『モデルS』と、2台のEVがファイナリストに名前を連ねているのも注目できる。

また、2013年9月に発表された第一次選考30台のリストからは、新型レクサス『IS』、三菱『スペーススター』(日本名:新型『ミラージュ』)、新型日産『ノート』、新型スバル『フォレスター』、新型スズキ『SX4』、新型トヨタ『オーリス』/『カローラ』/『RAV4』の各日本車が脱落。

欧州カーオブザイヤー2014は2014年3月、ジュネーブモーターショー14で決定。ここ数年の結果は、2011年が日産『リーフ』、2012年がオペル『アンペラ』(シボレー『ボルト』)、2013年がフォルクスワーゲン『ゴルフ』だった。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「これなら日本人に受ける」BYD初のPHEVワゴン発表に、SNS衝撃「出たら買うのに!」
  2. 崖っぷちの日産、追浜・湘南2工場閉鎖検討、国内でも事務系の早期退職募集へ[新聞ウォッチ]
  3. デ・トマソ、新型スーパーカー『P72』正式発表 限定72台をオーダーメイド
  4. 「バカ売れするやつだこれ」SNS大盛り上がり! トヨタ『カローラクロス』のGRスポーツ、日本導入は
  5. スズキ『ジムニー』での車中泊をもっと快適に! 専用フルフラットマットが新登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  5. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
ランキングをもっと見る