仏アルストム、ドバイ向け路面電車を納入…2014年開業

鉄道 企業動向
ドバイに到着した仏アルストム製の路面電車「シタディス」
ドバイに到着した仏アルストム製の路面電車「シタディス」 全 2 枚 拡大写真

フランスのアルストムは12月18日、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイで建設が進む湾岸諸国初の軽量軌道交通(LRT)に最初の車両を納入したと発表した。2014年の開業を予定しており、今後現地で各種試験が行われる。

【画像全2枚】

車両はアルストムの軽量軌道車両(LRV)「シタディス」を採用。角張った前面デザインが特徴の7車体連接車で、全長は44m。車内は「ゴールド」と「シルバー」の2クラスに分かれているほか、女性・子供専用区画も設けられ、編成全体での定員は408人となっている。第1期の開業までに11編成が導入され、最終的には25編成が運用される。

ドバイのLRTは全線14.7km・17駅の計画で、2014年11月に第1期区間約10.6km・11駅が開業予定。駅は全てエアコンとホームドアを完備し、現在フランスの数都市で使用されている架線を使わない路上集電システム「APS」を全線で採用するなど、最新技術を取り入れて建設されている。ドバイ道路交通局(RTA)によると、開業時は1日2万7000人、2020年には6万6000人の利用を見込んでいる。

車両はフランスのラ・ロシェル工場で製造され、11月下旬に船積みしドバイへ輸送された。

《小佐野カゲトシ@RailPlanet》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. サーキットも通勤路も楽しくなる! スポーツタイヤの“リニアな気持ち良さ”を体感せよ~カスタムHOW TO~
  2. 日産のピックアップトラック、『ナバラ』新型が11月19日デビューへ
  3. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
  4. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  5. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る