トヨタ自動車、組織改正…調達企画・TNGA推進部の新設など

自動車 ビジネス 企業動向
トヨタ堤工場(資料画像)
トヨタ堤工場(資料画像) 全 1 枚 拡大写真

トヨタ自動車は、2014年1月1日付で組織の改正を行うと発表した。

ユニットセンターでは、先行開発のエンジンを着実に商品化に繋げるため、開発段階で括った組織を、後工程を見据えた組織に再編する。

事業開発本部では、マリン事業の効率的な運営に向け、マリン事業部を新事業統括部に統合する。

調達本部では、TNGA(トヨタ・ニュー・グローバル・アーキテクチャー)の推進力強化を狙いに、組織名にTNGAを冠した部格の組織「調達企画・TNGA推進部」を設置。調達プロジェクト管理部は、発注・原価企画等、各プロジェクトをグローバルで 推進することを踏まえて名称を「調達プロジェクト推進部」に変更する。

カスタマーファースト推進本部では、地区担当業務だけでなく、社内関係部署と連携して顧客の声を「もっといいクルマづくり」に反映させる責任部署であることを明確化するため、名称を「国内サービス部」「海外サービス部」に変更する。

技術開発本部では、所期の目的を達成したため、BRコックピット企画室およびBPドライビングプレジャ推進室を廃止する。

また、技術直轄のモータースポーツ部については、業務内容を、モータースポーツ活動における技術支援に特化することを踏まえ、名称を「モータースポーツユニット開発部」に変更する。

今回の組織改正により、組織数(部組織)は改正前から2部減り、229部となる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. スバル『クロストレック』を快適にローダウン&スタイリッシュにリフトアップ! ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
ランキングをもっと見る