【BMW X5 xDrive35d xLine 試乗】エレガンスという個性が際立つ…島崎七生人

試乗記 輸入車
BMW X5 xDrive35d xLine
BMW X5 xDrive35d xLine 全 6 枚 拡大写真

フルモデルチェンジしたBMW『X5』のラインアップには、「M Sport」のほかにもうひとつ、個性を際立たせたバリエーションが用意される。それが「xLine」だ。

外観では、スタンダードモデルに対し、ディテールが専用化されているのが特徴だ。とくにフロント、サイド、リヤのステンレスフィニッシャーはひと目でそれとわかる識別点。サテンアルミニウムのルーフレールや、19インチ・スタースポーク・スタイリング449アロイホイールなども専用。サイドウインドまわりのクロームの縁取りなど、オーソドックスなBMWらしさにエレガントさを加味した……というべきか。

インテリアでは、ウォークナッパレザーがインパネ上面に貼り込まれ、上質感をより高めている。シートも専用パターンが施され、しなやかな風合いのエクスクルーシブナッパレザーが心地いい。なおリモコンキーもボタン部分がクロームになった専用品だ。

「M Sport」のようなアダプティブサスペンションではないものの、前1150kg/後1130kg(試乗車の車検証の記載)のBMWならではの重量配分により、自然で安定感のある走りが楽しめた。搭載エンジンは別に試乗した「M Sport」と同じ直6ツインパワーターボディーゼル(258ps/57.1kgm)だったが、2000rpm台から前に吸い込まれるような加速はスムースのひとことで、余裕たっぷりのドライブが楽しめる。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト
1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。 便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

《島崎七生人》

島崎七生人

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト 1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  3. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  4. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  5. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る