NASA、シグナス補給船打ち上げのライブ配信を実施…日本時間8日早朝

宇宙 企業動向
12月10日、アンタレスロケットへの搭載作業に向けて準備中のシグナス補給船
12月10日、アンタレスロケットへの搭載作業に向けて準備中のシグナス補給船 全 4 枚 拡大写真

米航空宇宙局(NASA)は1月2日、国際宇宙ステーション(ISS)に物資を補給するシグナス補給船の打ち上げをNASAウェブサイトで生中継すると発表した。

初の商業輸送となる「シグナス」は、ワロップス飛行施設(バージニア州)からアンタレスロケットで打ち上げられる。予定時刻は米国東部時間1月7日午後1時55分(日本時間8日午前3時55分)。NASA TVは、1時から打ち上げ準備やミッション関連の映像を放送し、1時30分から打ち上げの生中継を行なう。

「シグナス」は、約1.2トン分の物資(クルーが実施する科学実験用の機材、食料、予備の部品など)を搭載する。なお、「シグナス」とISSの結合作業は、NASAのマイケル・ホプキンス宇宙飛行士、JAXAの若田光一宇宙飛行士が担当する。

《日下部みずき》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  4. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  5. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る