【まとめ】最大限の効率化はかったモアスペース軽…ダイハツ タント

自動車 ニューモデル 新型車
ダイハツ タント
ダイハツ タント 全 12 枚 拡大写真

2013年10月、ダイハツ工業はフルモデルチェンジしたモアスペース軽自動車『タント』を発表した。

3代目となった同車は、後席ドアが両側共にパワースライドドアとなり、「助手席シートバックレバー(スライド・リクライニング)」の採用などで使い勝手をさらに追求。ピラーレスの「ミラクルオープンドア」は先代から引き継がれている。

また、フード、フロントフェンダー、バックドア、フューエルリッド、レールカバーなどを樹脂化し、従来モデルに比べ約10kgの軽量化を実現。燃費もエンジンピストンの形状最適化や圧縮比改善により、28.0km/リットルの低燃費を実現している。

価格は117万円から。車内空間、燃費、価格の効率化と向上をはかることで、子育てファミリー層に強く訴えかけ、モアスペース軽市場の王座を狙う。

◆ダイハツの屋台骨となるモデルに

三井社長「燃費だけではないと考えている」

三井社長、顧客の期待高く前倒しで発売

ダイハツ堀井上級執行役員、新型タント受注台数「12月末までに8万台近くに」

発表会にはCM出演陣が出席

タントで行ってみたい場所は…菅野美穂

185cmの僕でも大の字で寝られる…豊川悦司

綾野剛「軽とは思えない重厚感のあるデザイン」

デザインも実用性を重視

タントのDNAである“親しみ”は継承

運転しやすさ重視した水平基調

広さ、質感、親しみやすさがインテリアのテーマ

背高スタイルでも空力性能はミラと同レベル

ジャーナリストの反応は…

元祖スーパースペースの逆襲…青山尚暉

広さと走りとピラーインドア、分かりやすさに好感…竹岡圭

軽に留まらない、広い世界を見据える…森口将之

両側スライドは“鬼に金棒”…岩貞るみこ

高次元のバランスに舌を巻く…津々見友彦

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. 高速道路初、「コールドストーン」のパフェアイスクリーム自販機が登場…関越道高坂SA
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る