【VW ゴルフ ヴァリアント 試乗】ライバル不在、ジャストサイズのペットフレンドリーワゴン…青山尚暉

自動車 ニューモデル 新型車
VW ゴルフ ヴァリアント ハイライン
VW ゴルフ ヴァリアント ハイライン 全 20 枚 拡大写真

VWの新型『ゴルフ ヴァリアント』はワゴンとしても本格的な一台だ。

前後席の広さはハッチバック版の『ゴルフ』と変わるところはないが、 とにかく荷室は広大。

荷室の開口部地上高は630mm。段差は30mmと最小限で、重い 荷物の出し入れや大型犬などペットの乗降に適する。スクエアな開 口部は幅1040mm、高さ760mmと広々。フロアもまた奥行き 1050mm、幅1270mmと広大(605リットル)。後席を荷室 壁面のレバーによるワンタッチ操作で倒せば奥行きは1660mm(フロア長)まで拡大する。これなら大人が横になって仮眠することも可能だ。

さらにトノカバー、荷室とキャビンを仕切るネットパーテーションは床下にすっきり格納できるのも新型ならではの芸当だ。

ところで、荷室回りをいじっていると大発見! フロアボードは逆V字に畳むことができ、しっかりと固定できるのだが、そうすると後席背後に奥行き380mm、幅980mmの中大型犬なら無理なく乗れる"3列目席"ス ペース!?が出現(写真参照)。車内を人+人+犬+荷物の4分割にできるわけだ。後席背後はネットでパーテーションでき、犬連れのドライブもより安全快適で、理想的だ(コンフォートラインでも可) 。これで荷物積載部分にもう1枚ボードがあって、スペアタイヤ丸出しにならなければ文句なしである。OP設定を期待したい。

ここで試乗したのは322.5万円となる1.4リットルターボエンジンを積むハイライン。JC08モード燃費は19.5km/リットル。ゴルフのハイラインは19.9km/リットルだが、60kg重いことを考えれば優秀。実燃費上ではほぼ誤差の範囲に近いと思う。

もちろん、ゴルフ同様、プリクラッシュブレーキシステム、シティ エマージェンシーブレーキ、アクティブクルーズコントロールやレーンキープアシストシステム先進安全装備も満載である。

走らせれば、ゴルフのハイラインとまったく変わらないウルトラスムーズなエンジンのトルク感溢(あふ)れる上質にして痛快な加速力、高級車さながらの重厚な乗り心地&静粛性に感動できる。操縦性はコンフォートラインの16インチタイヤに対して17インチタイヤを履くためよりリニアかつキビキビ。安定感も究極だ。

問題はコンフォートラインとの価格差53万円だが、走りの質感、 乗り心地、LEDポジショニングランプなどの装備の違い、コンフォートラインでは装着、OP選択不可能な装備類の差もあって、個人的には妥当どころか、長く乗るのであれば、むしろこちらを選ぶべきだとさえ思える。

もちろん、愛犬を後席、荷室に乗せるにしても、コンフォートラインより乗り心地がいいのだから、犬にも感謝されることだろう。

重要なことは、ゴルフヴァリアントはドイツ製ワゴンとしてライバルなき存在ということ。メルセデスベンツはCクラス、アウディも A4、BMWも3シリーズ以上にしかワゴンはない。日本の路上にジャストなサイズのコンパクト輸入ワゴンを探している人にはこれしかない選択なのである。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★
ペットフレンドリー度:★★★★★

青山尚暉|モータージャーナリスト/ドックライフプロデューサー
自動車雑誌編集者を経て、フリーのモータージャーナリストに。自動車専門誌をはじめ、一般誌、ウェブサイト等に執筆。ペット(犬)、海外旅行関連の書籍、ウェブサイト、ペットとドライブ関連のテレビ番組、イベントも手がける。現在、ドッグライフプロデューサーとしての活動も広げている。

《青山尚暉》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  3. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  4. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
  5. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る