親視点でのミニバン選び、最重視は「安全性」…日産自動車調べ

自動車 テクノロジー 安全
日産・セレナ
日産・セレナ 全 3 枚 拡大写真

日産自動車は、「日本中の親子が、どんな場面で、どんな気持ちでクルマを使いこなしているか?」を調査するため、「親として。Question」を実施。その結果を発表した。

【画像全3枚】

調査は、普通自動車免許を保有し、10歳までの子どもがいる20歳から49歳の既婚男女を対象に、2013年11月29日から12月1日にインターネットアンケートを実施。1238人から回答を得た。

調査結果によると、個人的な視点でミニバンを選ぶ時に重視するのは「燃費」(71.8%)、「車両本体価格」(68.7%)、「室内の広さ」(63.7%)の順だったのに対して、親の視点でミニバンを選ぶ時に最も多かったのが「安全性」。個人的な視点で選ぶ時の52.8%に対し、75.1%を記録。さらに、ママに限ると81.7%が安全性を重要視すると回答した。

また、「運転中、子どもに気をとられてヒヤリとした瞬間がありますか?」という質問に対し、「子どもが後ろの座席で寝ているかどうかをミラーで確認していたら前のクルマに接近していた」、「子ども同士が喧嘩をしだしたので怒ろうと一瞬振り返った時に前のクルマに衝突しかけた」など、48.8%の親が「ある」と回答。実体験を通じても親としてのミニバン選びに「安全性」が重要視されるということをわかった。

また、衝突回避技術に対する印象について聞いてみたところ、「値段が高そう」という回答が全体の62.4%と最も高く、さらにママに限ってみると、7割以上が同回答だった。衝突回避技術に対して、多くのパパママドライバーが「値段が高いもの」である、という印象を持っていることが明らかになった。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ランクルと戦える」日産の大型SUV『パトロール』日本発売へ、SNSでは「売れるんじゃないか?」と期待の声
  2. みんなが待っていた! ダイハツ『コペン』が復活、堂々の予告…土曜ニュースランキング
  3. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. モチーフはピックアップトラック、『ジムニーシエラ/ノマド』用の新型フェイスキット「CH:AMP」が登場
  5. 「GRカローラのライバルに」インプレッサSTIの系譜、復活なるか? スバル『パフォーマンスB STI』公開にSNS興奮
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る