【CES14】マツダが初出展、注目は"マツダコネクト"操作部を象った中央ステージ

自動車 テクノロジー ITS
車内のコンソールにマスコットが立ったようなイメージで作られた中央ステージ
車内のコンソールにマスコットが立ったようなイメージで作られた中央ステージ 全 5 枚 拡大写真

自動車メーカーがCESへ相次いで出展する中、マツダはCES2014においてマツダコネクトをメインテーマとして初出展した。会場にはマツダ3(日本名:アクセラ)と共にデモ機を展示。会場中央のステージはコントロール部を象ったユニークさで際立っていた。

【画像全5枚】

会場は、昨年の東京モーターショーでも展開したデザインコンセプトを引き継ぎ、全体としてゆったりとした雰囲気。出展された2台のマツダ3はいずれもメインカーの「ソウルレッド」で、中央にはマツダコネクトのデモ機が置かれた。

なかでもユニークだったのが中央ステージ。このステージ、なんとマツダコネクトのコントロール部を象ったもので、ダッシュボード全体がをスクリーンに映し出されると、まるで車内にいるかのように見える。さらに、このステージ上に解説を行うコンパニオンが立つと、ちょうど車内にマスコットがいるような錯覚にとらわれるのだ。この雰囲気が何とも面白い。

担当者によれば、会場設営はすべてアメリカ人スタッフの手によるもので、日本からは統一デザインだけが指示持されたのみ。コントロールダイヤルを象ったステージの発想もアメリカ人によるものだったという。

その他、会場ではサードパーティが手軽にアプリが構築できる専用ツールとして開発された『OpenCar』を出展した。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. メルセデスベンツ『GLA』次世代型をいち早くプレビュー! 斬新なテールライト装備?
  3. 【メルセデスベンツ GLCクーペ 新型試乗】最も売れたベンツ、その走りは「気持ちに訴えかける味わい」だった…島崎七生人
  4. 日産『アリア』改良新型を世界初公開へ、Vモーショングリルのない新デザインに…ジャパンモビリティショー2025
  5. 「さよなら50cc」歴史に敬意を込めたホンダ公式「50ccバイク」ロゴTシャツ発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る