【東京オートサロン14】MR-Sにフォークリフトのモーターをトランスファーに突っ込こんでみた

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
とてもフォークリフトのモーターが積んであるとは思えない。
とてもフォークリフトのモーターが積んであるとは思えない。 全 3 枚 拡大写真

トヨタ東京自動車大学校では、学生たち手作りの自動車を多数展示している。そのひとつピンクの『MR-S』は、シングルシーターのEVに作り変えられていた。

【画像全3枚】

このMR-Sのこだわりは、前後というより左右の重量バランスだ。シングルシータなのでドライバーは車の中央に座る。これだけでレーシングカーの雰囲気が十分楽しめるが、その両サイドにバッテリーを搭載する。バッテリーは通常の鉛バッテリーを24個使用する。

リアには当然モーターとトランスファー、アクスルが搭載されるが、その分フロント部は「スカスカ」である。ステアリングのラックアンドピニオンとサスペンションがあるだけだ。なお、運転席が中央なので、ステアリングロッドは左右等長式だ。

モーターはフォークリフト用の出力75kwという巨大なモーターが1基、直接トランスミッションに接続されている。クラッチから先はノーマルのMR-Sだという。そのためEVながらマニュアルトランスミッションの操作を楽しめる。ワンシータとなりエンジン部分がモーター1個となり、相当な軽量化がされている。車好きなら運転してみたくなる車といえるだろう。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
  2. サーキットも通勤路も楽しくなる! スポーツタイヤの“リニアな気持ち良さ”を体感せよ~カスタムHOW TO~
  3. メルセデスベンツ『CLA』新型にハイブリッド、欧州で受注開始…約830万円から
  4. 日産のピックアップトラック、『ナバラ』新型が11月19日デビューへ
  5. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る