【東京オートサロン14】MR-Sにフォークリフトのモーターをトランスファーに突っ込こんでみた
モータースポーツ/エンタメ
エンタメ・イベント

このMR-Sのこだわりは、前後というより左右の重量バランスだ。シングルシータなのでドライバーは車の中央に座る。これだけでレーシングカーの雰囲気が十分楽しめるが、その両サイドにバッテリーを搭載する。バッテリーは通常の鉛バッテリーを24個使用する。
リアには当然モーターとトランスファー、アクスルが搭載されるが、その分フロント部は「スカスカ」である。ステアリングのラックアンドピニオンとサスペンションがあるだけだ。なお、運転席が中央なので、ステアリングロッドは左右等長式だ。
モーターはフォークリフト用の出力75kwという巨大なモーターが1基、直接トランスミッションに接続されている。クラッチから先はノーマルのMR-Sだという。そのためEVながらマニュアルトランスミッションの操作を楽しめる。ワンシータとなりエンジン部分がモーター1個となり、相当な軽量化がされている。車好きなら運転してみたくなる車といえるだろう。
《中尾真二》