アウディ ジャパン、A3/S3セダン を導入…コンパクトモデルのラインアップ拡充

自動車 ニューモデル 新型車
アウディ A3 セダン
アウディ A3 セダン 全 6 枚 拡大写真

アウディ ジャパンは、アウディ初のプレミアムコンパクトセダン、新型『A3セダン』『S3セダン』を1月14日より発売する。

A3セダンは、キャビンに熱間成形スチール素材を、ボンネットなどにアルミニウムを採用するなど、最新の軽量化技術を投入。車両重量を1330kgに抑えた。

車体サイズは全長4465mm、全幅1795mm、全高1405mmと一般的な立体駐車場に収納可能な日本の道路事情に適したサイズ。Cピラーまでのフラットなルーフラインが流れるようにショルダーラインにつながる、伝統的なセダンとクーペのダイナミックさを融合させたスタイルとなっている。足下には16または17インチの大径アルミホイールを採用し、スポーティさを強調した。

インテリアは、水平基調のダッシュボードとラップラウンドデザインを採用。スポーティかつモダンでエレガントなデザインとなっている。また走行中のインターネット接続を可能とする最新のインフォテイメントシステム「アウディ コネクト」を搭載する。

パワートレインには、1.4リッターTFSI(122ps)、1.4リッターTFSI with COD(140ps)、1.8リッターTFSI(180ps)の3種を用意。スタートストップシステム、気筒休止システム・シリンダー オン デマンド(COD) などの低燃費技術により燃費性能を向上。1.4TFSI with CODでは JC08モード燃費20.0km/リットルを達成している。

また、全モデルにSトロニックトランスミッションを採用。前輪駆動の1.4リッターエンジン搭載車は7速Sトロニック、クアトロドライブの1.8リッターエンジン搭載車は6速Sトロニックの組み合わせとなる。さらに燃費向上に効果を発揮するコースティングモード付きアウディ ドライブセレクトも、一部グレードを除き標準装備される。

一方、S3セダンは、専用サスペンションにより25mm低められたボディに18インチアルミホイールや大型ブレーキを採用。2リッターTFSIエンジンを搭載し、280psを発生。クアトロには電子制御式の油圧マルチプレートクラッチを採用、6速Sトロニックを組み合わせ、0-100km/h加速は5.3秒を実現。JC08モード燃費は14.4km/リットルを達成している。

価格はA3セダンが325万円から410万円。S3セダンが561万円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  5. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る