給与明細書の発行、2年後をめどに雇用者に義務付け シンガポール

エマージング・マーケット 東南アジア

人材開発省は2年後をめどに、給与明細書の発行を雇用者に義務付ける方針で、指針を1月13日、発表した。少なくとも月1回、月末から1週間以内の発行を求める。

発行義務付け案に対しては、家族経営の商店や露天商には発行は困難との意見が寄せられていた。政府は各事業者が自社に合った給与明細書を開発できるよう、冊子やダウンロードして利用できるテンプレートを用意し、資金面でも支援する。

人材開発省は、労組翼賛組織の全国労働組合会議(NTUC)、シンガポール経営者連盟(SNEF)と共同で指針をまとめた。

NTUCのチャム書記長補佐は「労働に対しいくら支払われたかが明確になる。労組として指針を歓迎する」と表明。低賃金の移民労働者を支援する団体TWC2のアオ副会長は「もっと早く施行すべきだった」と語った。

指針によれば、給与明細書に記載が求められるのは、◇基本給◇残業時間・残業代◇賞与額◇通勤手当などの手当◇中央積立基金(CPF)拠出額など天引き額――の項目。明細はデジタル発行も可能。

中小企業協会(ASME)の調査によれば、多くの中小企業が給与通知書を既に発行しているが、項目別に詳細を明示している例はほとんどない。

給与明細書の発行、2年後をめどに雇用者に義務付け[ニュース|AsiaX News]

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 中国エリア初、「アルパインスタイル広島183」がグランドオープン
  2. ブリッツ、エンジン出力向上デバイス「パワコンX」発売、190車種以上に対応
  3. 「マジで来ちゃった!」中国ミニバンの日本導入発表に、SNSでは驚きの声「よく作り込んでる」「加速がすごい」など話題に
  4. 「ピンチな時に覚醒する日産」新型ティアナの大進化に、SNSでは「セダン復活」熱が再燃
  5. 【ダイハツ タフト 新型試乗】ほどよい個性とさりげない行動範囲の広さがいい…島崎七生人
  6. 【メルセデスベンツ CLA 新型試乗】現行最終モデルでも色褪せない、デザインと乗り味…島崎七生人
  7. マツダの新型SUV『EZ-60』が250万円スタート…10月に盛り上がった口コミ記事ベスト5
  8. 中国製高級ミニバンが日本初上陸、『ZEEKR 009』を国内販売へ…ジャパンモビリティショー2025
  9. 次期『Sクラス』はこの顔? メルセデスベンツ『ビジョン・アイコニック』発表…大型2ドアクーペ提案
  10. AE86は今いくら?『頭文字D』登場車の市場を分析
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る