昨年11月小売業販売額は9%減、自動車販売額42%減が主因 シンガポール

エマージング・マーケット 東南アジア

統計局が発表した昨年11月の小売業販売額は前年同月比で8.7%減少した。自動車販売額が42%減少したのが主因。自動車を除くと0.4%の増加になる。

DBS銀行のエコノミストによると、自動車ローン規制をシンガポール金融管理庁(MAS)が厳しくした昨年初頭以降、乗用車販売が低迷したのが大きく響き、ほとんどの月で小売業販売額が前年実績を下回った。自動車を除けば1~11月の販売額は前年同期比1.2%増になるという。

ほかの項目では、前年同月比で11月に売り上げが減少したのは通信機器(携帯電話など)・コンピューターで11.7%減。CIMBのエコノミストによれば、消費者が競って飛びつくような新機軸の機器売り出しがなかったのが不振の原因。消費者が裁量的な支出に慎重になっている可能性もあるという。

OCBC銀のエコノミストは「実質賃金は上昇しているが、小売業販売額は11カ月中、5月以外は全て減少した。電子商取引の多用など構造上の変化が起こっている可能性がある」と指摘した。

ほかに販売額が減少したのは、調度品、腕時計・宝飾品。販売額が増加したのは、ガソリンスタンド、デパート、スーパーマーケット、レクリエーション用品で、祝祭関連の買い物が増加したためだ。

11月の小売業販売額は9%減、コンピューターが不振[ニュース|AsiaX News]

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  4. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  5. アバルト最初のSUV『パルス』、Netflix『ストレンジャー・シングス』仕様をブラジルで限定発売…隠し装備も
  6. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
  7. トヨタ株価が急反落、今期業績上方修正も失望売り
  8. 日産 フェアレディZ をレーシングカーにカスタム、「NISMO GT-Z」発表へ…SEMA 2025
  9. ホンダ『シビック タイプR』がラリーカーに、競技参戦を想定…SEMA 2025
  10. ヤマハ『R7』が全面進化! 電子制御、シャシー刷新で示す「ミドルスーパースポーツの新たな可能性」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る