【デトロイトモーターショー14】アウディ オールロード シューティングブレーク コンセプト、最新のデザインとUI技術を採用

自動車 ニューモデル 新型車
アウディ プレスカンファレンス(デトロイトモーターショー14)
アウディ プレスカンファレンス(デトロイトモーターショー14) 全 16 枚 拡大写真

ドイツの高級車ブランド アウディは、13日に開幕した『2014 北米国際自動車ショー』でプレスカンファレンスを行い、コンセプトカー『オールロード シューティング ブレーク』をワールドプレミアした。

オールロード シューティング ブレークは、全長4200mmと全幅1850mmの2ドア コンパクト スポーツカーのコンセプトモデル。三世代目『TT』のデザインの方向性を提示する。インテリアにはCES2014でも展示した、アウディの最新のHMI(Human-Machine Interface)とオペレーティング・システムを採用した。

パワートレインは、408hpと650Nmを発揮するプラグインハイブリッドシステム。288hpを発揮する2.0リットル TFSIエンジンに2つのモーター(40kWと85kW)を組み合わせた。85kWのモーターはリアに接地され、アウディの「クアトロ」4輪駆動システムを採用した。0-100km/h加速は4.6秒。EV可能距離は50kmとなっている。

アウディAGの技術開発担当取締役を務めるウルリッヒ・ハッケンバーグ氏は、「我々は、未来のモビリティは効率的でサステイナブル、さらにコネクテッドでなければいけないと思っています。アウディは高性能ガソリンエンジンからe-gasエンジン、ハイブリッド、プラグインハイブリッドや電気自動車をパラレルに提供して行きます」と言う。

「同時に、自動車とIT業界のイノベーションをシンクロさせながら、短時間の開発と生産のライフサイクルを維持していきたい。ドイツのエンジニアとシリコンバレーのクリエイティビティーが出会い、アウディ車は真にモバイルな機器になるのです」と語った。

《太宰吉崇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ワゴンは“古くて新しい”…今、面白い車とは?
  2. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  3. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  4. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
  5. ハーレーダビッドソン、横浜で交通安全パレード開催へ 先頭ライダーは魔裟斗
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る