JAXA、全球PALSARモザイク画像を分類した「新森林・非森林マップ作成」を公開

宇宙 科学
新森林・非森林マップ(a)2007, b)2008, c)2009, d)2010)出典:JAXA
新森林・非森林マップ(a)2007, b)2008, c)2009, d)2010)出典:JAXA 全 1 枚 拡大写真

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、陸域観測技術衛星(ALOS)が取得した全球PALSARデータを処理して25m分解能の全球PALSARモザイク画像を、光学衛星や現地データを参考に分類し、新森林・非森林マップを作成した。

JAXAでは、ALOSを使って2007年から2010年にかけて全球PALSARデータを取得してきた。これを高精度処理して、25m分解能の全球PALSARモザイク画像を作成してきた。

これを使って、全球の森林・非森林マップを試験的に作成してきたが、PALSARモザイク画像を地域毎・年代毎に詳細に評価し、Google Earth画像や現地データを参考とした分類を行い、新森林・非森林マップ(検証済み版)を作成した。

森林・非森林マップは、森林土地利用の時間的な変化を把握し、地球温暖化の要因の特定を推進する上で、非常に重要な基礎情報となる。このマップは、3種類の検証データと比較した結果、約90%の精度を持つことを確認したとしている。

JAXAではL-band SARデータが森林解析に使用されることを期待して、50m分解能のデータ(PALSARモザイクデータ及び森林・非森林データ)を公開する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る