【INDYCAR】シボレーのベルベ氏、新エンジンの開発に苦心

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
シボレーのマニュファクチャーテストに参加するマイク・コンウェイ
シボレーのマニュファクチャーテストに参加するマイク・コンウェイ 全 1 枚 拡大写真

シボレー・レーシング・インディカーシリーズのプログラム管理者であるクリス・ベルベ氏は1月19日、17日にセブリング・インターナショナル・レースウェイで行われたマニュファクチャーテストで得た情報によって、同社の開発が勇気付けられたという。

ベルベ氏は2.2リットルのツインターボチャージャーV6エンジンのパフォーマンスを増加させ、同時にエンジンの寿命を25%伸ばすことはエンジニアリング開発における「聖杯」であると語った。

「インディカーエンジンのレギュレーションは、新しいターボチャージャーと燃料システムの大幅な変更を強いられる。この最初のレーシングトラックでのテストはエキサイティングなものだが、シボレーが昨シーズン持っていた信頼性という競争的なアドバンテージを維持しながら、新しい部品のパフォーマンスのレベルを押し上げることは、エンジニアにとって骨が折れる仕事だ」とベルベ氏は語った。

シボレーは過去2シーズンにおいて、マニュファクチャータイトルを勝ち取っている。シボレーは2月に予定されている2度のマニュファクチャーテストを持ち、オープンテストは3月の中頃にバーバー・モータースポーツ・パークで行われる予定である。

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る