【スバル レヴォーグ プロトタイプ 試乗】アクセサリーも車両開発デザイナーが手がけるこだわり

自動車 ニューモデル 新型車
レヴォーグのセンターコンソール
レヴォーグのセンターコンソール 全 12 枚 拡大写真

スバル『レヴォーグ』のディーラーオプションやアクセサリー類は、車両を開発したプロジェクトメンバーが、その設計やデザインにもかかわっているという。

通常にディーラーオプションは別のデザイナーがデザインするのだが、レヴォーグの純正アクセサリーは、本体デザインとの統一感が売りのひとつとなっている。この事実を強調するのは、ディーラーオプションで設定されるレヴォーグ専用ナビの存在だ。

メーカー装着ではないディーラーオプションナビは、市販のナビかそのOEMであることが多いが、レヴォーグ専用ナビは、コンソール装着での一体感だけでなく、マルチファンクションディスプレイに案内表示などを表示するようになっている。レヴォーグのマルチファンクションディスプレイは、燃費計やエコランモニターの他、4輪の走行状態やステアリングモニター、デジタル3連メーター(油温計、ブースト計、アクセル開度)、アナログ式のブースト計などを切り替えて表示する。

ディーラーオプションの専用ナビを装着すると、この画面にルートガイドの案内表示が自動的に表示される。レヴォーグのナビ画面はセンターコンソールのほぼ中央だが、画面を見るには視点を下に移さなければならない。これが、エアーの吹き出し口の上にあるディスプレイに交差点名、標識、方向ガイドなどが表示されるので、運転中の視点移動が少なくて済む。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る