自動車輸入許可証制度を段階廃止へ マレーシア

自動車 ビジネス 海外マーケット

【マレーシア】マレーシア政府は21日、新たな国家自動車政策(NAP)を発表した。

 ブミプトラ(マレー系と先住民の総称)の産業保護を名目としながら、利権の温床として批判を浴びてきた自動車輸入許可証(AP)に関して、特定ブランドの輸入に必要な「フランチャイズAP」を2020年末、フランチャイズAPの対象ブランド以外の自動車の輸入に必要な「オープンAP」を15年末で廃止する方針を明らかにした。

 自動車産業の発展に向けては、20年までに完成車20万台、100億リンギ相当の自動車部品の輸出を達成することを目標に掲げた。

 また、自動車値下げ(CPR)フレームワークを通じ、17年までに自動車価格を20~30%引き下げる方針も盛り込んだ。

 このほか、20年時点でマレーシアで生産する自動車の85%をエコカーとする目標も定めた。

《newsclip》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. AE86は今いくら?『頭文字D』登場車の市場を分析
  2. ホンダ『CB1000F』早くも受注が1600台超に、年間生産計画5000台…CBオーナーイベント復活も計画
  3. トヨタ『カムリ』新型に「GT-Sコンセプト」、スポーツセダンの新境地を提示…SEMA 2025
  4. トヨタ『RAV4』新型、パワーと燃費向上の第5世代ハイブリッド搭載…12月米国発売へ
  5. 「マジで来ちゃった!」中国ミニバンの日本導入発表に、SNSでは驚きの声「よく作り込んでる」「加速がすごい」など話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る