【スバル レヴォーグ プロトタイプ 試乗】5人掛かりで背中を押される加速感…竹岡圭

試乗記 国産車
スバル・レヴォーグ 1.6GT プロトタイプ
スバル・レヴォーグ 1.6GT プロトタイプ 全 16 枚 拡大写真

あくまでもプロトタイプモデルということで、ツインリンクもてぎでの試乗となったスバル『レヴォーグ』。前評判高いですよねぇ。オートサロンではもうすでにいろんなバージョンが登場していましたし、春の発売が待ち遠し~い方が、た~くさんいらっしゃるんじゃないでしょうか?

すでに予約受注が始まっているようですが、果たしていまの時点で予約しちゃって大丈夫?と二の足を踏んでいらっしゃる方も多いことでしょう。

でも、スバルが25年ぶりのフルモデルチェンジと言っているだけのことはあります。作りこみはバッチリでしたよ!

まず、パワートレインですが、1.6リットルターボエンジンでも十分に速いです。アクセルを踏み込めば背中をギュッと押されるような感覚が味わえます。これが2.0リットルターボエンジンになったら、もう5人掛かりで背中をバーンと押されている感じ(笑)。リニアトロニックをマニュアルモードにすれば、8速クロスレシオのトランスミッションと相まって、楽しいのなんのって。ハンドリングも正確さが際立つという印象がいちばん強かったくらいリニアリティが高かったので、爽快に走れること間違いナシです。

また国内専用車種ということで、ドライビングポジションの調整度も非常に高く、私でもバッチリ取ることができましたし、視界もかなり良好。室内&ラゲッジスペースも十二分などなど、かなりの優等生です。

さらに安全運転支援機能の「アイサイト(EyeSight)」がVer.3になり、白線も認識するようになったし、カメラが解像度が上がりカラーになったことで、より早く危険を察知し、より高い速度からも衝撃が少なく止まれるようになったりと、すべてにおいて進化していました。

静粛性についてだけは、今回は速度が制限されていたのでよくわかりませんでしたが、いやはやこれなら、予約しちゃっても問題ないと思いますよ~!

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

竹岡圭|モータージャーナリスト・タレント
「クルマ&カーライフは楽しくなくっちゃネ!」をモットーに、さまざまな媒体で「喋って・書いて・走って」を実践する女性モータージャーナリスト。インプレッション、毎日のクルマ生活から、ハレの日の旅行まで、カーライフ全般を女性の視点からレポートする。モータースポーツでも、耐久レースやラリーレイドなど数々のレースに参戦するなど、硬軟幅広く携わる。日本自動車ジャーナリスト協会(A.J.A.J.)理事、日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。

《竹岡圭》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る